予約はこちら

〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪1-17-10 プラリア牧野阪1F
牧野駅から徒歩2分 院前に無料駐車場2台あり
*当院ホームページの内容は全て院長が執筆・監修しています。

受付時間 日祝
10:00~15:00 × ×
17:00~20:30 × × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください
*施術中は自動応答になります

072-896-7677

院長ブログ

当院のブログでは、日々の臨床経験や専門的な知識をもとに、症例紹介や健康情報をお届けしています。

症例紹介の記事は、実際に当院で行った問診・カウンセリング、検査、施術経過などを基に構成していますが、患者さまのプライバシー保護のため、一部の内容は脚色・変更しております。

症状や改善の流れは実際の臨床例に沿っており、同じ症状でお悩みの方に少しでも参考になることを目的としています。

また、解説記事では、痛みや不調のメカニズム、セルフケア、鍼灸や機能神経学の理論などを、専門性を保ちつつ分かりやすくご紹介しています。

当院の施術を検討中の方はもちろん、「まずは情報から知りたい」という方にも役立つ内容を心がけています。

ぜひ気になる記事からお読みください。

物が大きく見える理由を脳科学で解く

はじめに

インフルエンザの流行とともに増える「感覚の違和感」



今年もインフルエンザの流行が早く、

解熱後の不調を訴える患者さんの来院がちらほら増えています。


「熱が下がったのに、まだ体がフワフワする」

「視界が変に見える」

「腕が重くて自分のじゃないみたい」。


こうした訴えを、ここ数週間で数回聞くことがありました。

多くの方は、「高熱のせいで疲れているだけ」「気のせいかな」と思いがちですが、

実はこの現象には脳の感覚統合ネットワークの変化が深く関係しています。

単なる“熱の後遺症”ではなく、

脳が一時的に、見えている世界、感じている世界を

正しく感じ取れなくなっている状態です。

 

足底腱膜炎の真の原因は“神経系の不均衡”

はじめに  「炎症」では説明できない痛み


こんにちは。

大阪・枚方市の「はる鍼灸整骨院」院長、島井浩次です。

日常の臨床で「足底腱膜炎」と診断された方を拝見することは少なくありません。

朝起きて一歩目が痛い、歩くと足の裏が突っ張る、長く立っているとズキズキしてくる……。

整形外科では「足底腱膜炎=足の裏の腱膜に炎症が起きている」と説明され、

湿布やインソール、ストレッチなどで対応するのが一般的です。

ところが、実際には「炎症がないのに痛む」「安静にしても再発する」方が多く、

中には半年、一年と続くケースも少なくありません。

では、この痛みの“正体”は何なのか。

今回の記事では、「炎症」ではなく「神経系の不均衡」から足底腱膜炎を読み解く

新しい視点をお伝えしたいと思います。

 

痛みの根は“体”だけでなく“脳”にもある。呼吸・鍼・神経アプローチで取り戻した、心身の安定。

こんにちは。

大阪府枚方市「はる鍼灸整骨院」院長の島井です。


今日は、座るだけで下半身がジンジン痛む“陰部神経痛”に悩まされた50代女性の回復までの道のりをご紹介します。

この症状はデリケートな部位に起こるため、誰にも相談できずに我慢している方が非常に多いのが現状です。

しかし、神経と脳の働きを正しく理解し、整えていくことで確実に回復できることを、今回のケースは教えてくれました。

 

30歳女性会社員の回復ストーリー

はじめに

こんにちは。大阪府枚方市「はる鍼灸整骨院」院長の島井浩次です。

当院には肩こりや腰痛だけでなく、耳の違和感や突発性難聴、耳鳴りや耳の閉塞感など「耳にまつわる不調」でお困りの方も多く来院されます。

「耳がつかれる」という表現はあまり聞き慣れないかもしれません。

しかし実際に患者さんのお話を伺うと、「耳そのものに疲労感を感じる」「長時間外にいると耳がしんどくなる」といった訴えは少なくありません。


今回は、耳奥の圧迫感や音に対する過敏、肩こり・頭痛の悪化に悩まされていた30歳女性会社員の症例をご紹介しながら、耳と体の関係、自律神経や小脳とのつながり、そして鍼灸治療の科学的根拠についても解説していきます。

 

筋肉ではなく“神経入力”がカギ。畑と山がつくる自然なリハビリ環境とは?

はじめに

こんにちは。大阪府枚方市「はる鍼灸整骨院」院長の島井浩次です。

日々の臨床で、同じ年齢でも

「元気に畑仕事を続けている方」と
「外に出るのもしんどい方」

がいることに気づきます。

その差は単なる遺伝や体格の違いではありません。

今回は、山仕事や畑仕事を続ける高齢者はなぜ元気なのか?

そしてそれが「ダイナペニア(加齢性筋力低下)」や「認知機能低下」とどう関係するのかを、ある患者さんのストーリーを交えてお話します。

 

保育士さんの首の痛みの回復ストーリー

はじめに

こんにちは。大阪府枚方市にある はる鍼灸整骨院 院長の島井浩次です。

当院には、仕事や家庭を守りながら、自分の体を後回しにして不調を抱えてしまった方々が多く来られます。


今回は、「ある朝突然の首の激痛から始まり、顎や頭まで痛みが広がった40代女性保育士の方」の症例をご紹介します。

「ただの寝違え」と思って放置してしまいがちな症状の裏に、どんなメカニズムが潜んでいるのか。

そして、なぜ鍼灸と機能神経学アプローチが奏功したのかを、わかりやすくお伝えします。

 

 

40代男性の肩こり・頭痛・不眠の回復ストーリー

はじめに

こんにちは。大阪府枚方市にある「はる鍼灸整骨院」院長の島井浩次です。

日々、たくさんの患者さんと向き合う中で感じるのは、体の不調の背景には「人生のストーリー」があるということです。

職場環境の変化や家族との関わり方、心の葛藤などが、肩こりや頭痛、不眠といった症状に深く結びついています。

今回は、転職という大きな選択をした40代男性の患者さんのお話をご紹介します。

患者さんの実際の経過を、会話や日常の場面を交えてご紹介します。

 

30代男性の腰痛回復ストーリー

こんにちは。枚方市の「はる鍼灸整骨院」院長の島井浩次です。

ある朝、目を覚まし、何気なく体を起こそうとした瞬間。

“ギクッ”と走った鋭い痛みで、声にならない声をもらした男性がいました。

前日は仲間とゴルフを楽しみ、心地よい疲れとともに眠りについたはずなのに、翌朝にはまるで別人のように腰が動かない。

「どうして?昨日までは元気だったのに……」

これは、そんな“突然の腰痛”に襲われた30代男性の物語。

検査では「異常なし」と言われながらも、なぜか消えない朝の痛み。

その謎を解き明かし、再び笑顔で過ごせるようになるまでの過程をご紹介します。

 

 

30代ママの回復ストーリー

こんにちは。

大阪府枚方市の「はる鍼灸整骨院」院長、島井浩次です。

今回ご紹介するのは、3人のお子さんを育てながらパート勤務をされている30代の女性患者さんのお話です。

一見「治ったはずの捻挫」が、なぜか違和感として長引いてしまったケース。

その背景には「感覚のズレ」が隠れていました。

 

 

40代女性 ホテル勤務、顔面神経麻痺と回復までの物語

はじめに

こんにちは。大阪府枚方市「はる鍼灸整骨院」院長の島井浩次です。

今回は、ホテル勤務という多忙な職場で働く40代女性が体験した「顔面神経麻痺」の回復ストーリーをご紹介します。


「パスタを口からこぼした」 それが最初のサインでした。

翌朝、鏡を見て愕然。

左顔面がまったく動かなくなり、笑顔をつくれない。

接客業として働く彼女にとって、それは大きな不安となりました。


しかし週1回、全14回の治療を経て、ほぼ麻痺は回復。

さらに長年悩まされていた肩こりと頭痛も軽減されました。


本記事では、その回復までの道のりと、顔面神経麻痺の神経学的メカニズム、そして鍼灸・機能神経学的アプローチについて詳しく解説していきます。

 

 

〜理学療法士ママの回復ストーリー〜

はじめに

こんにちは。大阪府枚方市にある はる鍼灸整骨院 院長の島井浩次です。

日々、腰痛に悩む多くの方が当院にご相談に来られます。


腰痛は国民病とも呼ばれますが、その中でも「慢性腰痛」は特に厄介です。
 

「整形外科で異常なしと言われた」
「リハビリやストレッチを続けても改善しない」
「仕事や家事、子育てに支障が出ている」

 

そんな声を毎日のように耳にします。

今回は、理学療法士として働きながら子育てをしているママのケースをご紹介します。

専門知識を持ちながらも、自分自身の腰痛に苦しんでいた方が、どのようにして回復していったのか。

同じように悩んでいる方にとって、少しでも希望になれば嬉しいです。

 

〜20代女性会社員の回復ストーリー〜

▶はじめに

こんにちは。大阪府枚方市「はる鍼灸整骨院」院長の島井浩次です。

当院には、肩こりや腰痛といった整形外科的な症状だけでなく、耳の閉塞感・耳鳴り・突発性難聴・聴覚過敏など、耳にまつわる不調で悩む方も多くいらっしゃいます。

耳の症状は「音がつらい」というだけでなく、仕事・家庭・人間関係すべてに影響を与えます。

特に「聴覚過敏」は日常の何気ない音が刃物のように突き刺さり、心身ともに追い詰められてしまうことがあります。


今回ご紹介するのは、突発性難聴と診断され、その後も耳の奥の痛みや閉塞感、聴覚過敏に悩まされた20代女性会社員の回復ストーリーです。

薬での改善が乏しく「もう治らないのでは…」と不安を抱えた彼女が、鍼灸と機能神経学的アプローチを組み合わせた施術で少しずつ回復していった過程を、ストーリー形式でご紹介します。

 

神経学・機能神経学・生理学・生化学的視点から

「最近、肩や腰のコリがなかなか取れない」

「呼吸が浅くて疲れやすい」

そんな不調の背景には、ファシア(膜)が関わっているかもしれません。

ファシアとは、筋肉や内臓を包みこむ薄い膜状の組織で、全身を“ボディースーツ”のようにつなぎ、神経や血流にも大きな影響を与えています。

オステオパシーでは、このファシアにアプローチすることで、痛みや自律神経の乱れを整え、体本来の回復力を引き出すことを目指します。

本記事では、神経学・機能神経学・生理学・生化学の観点から「ファシアアプローチの科学的背景」をわかりやすく解説します。

 

こんにちは。大阪府枚方市にあるはる鍼灸整骨院の院長 島井 浩次です。

日常の中で「歩く」という動作は、とても当たり前のことですよね。

買い物へ出かけるとき、家事をしているとき、家族と散歩を楽しむとき、足が健康であれば特に意識することもありません。

ところが、その「歩くこと」自体が痛みを伴い、不安や恐怖に変わってしまったらどうでしょうか。

歩きたいのに歩けない、靴を履くのが憂うつになる、外出さえためらってしまう…。

そんな状態が数か月、いや数年も続くと、心まで疲れてしまいます。


今回ご紹介するのは、まさにそのように「歩くたびに足先が痛む」ことで2年間も悩まれていた50代の主婦の方のお話です。

整形外科や接骨院、さらにはオーダーメイドのインソールまで試したものの改善せず、半ば諦めかけていたときに当院を見つけ、来院されました。

※プライバシー保護のため一部脚色していますが、症状や経過は実際の臨床例に基づいています。

 

 

患者さんのリアルな声と科学的解説

はじめに:誰もが一度は抱く「疑問」

「鍼って、本当に効くの?」

これは、私たち治療家にとって非常に頻繁に受ける質問です。

そして、この問いに対して私たちは真剣に、誠実に向き合っていく必要があります。


鍼灸は数千年の歴史を持つ治療法ですが、それゆえに「科学的に本当に証明されているのか?」と疑問を持たれることも少なくありません。

この記事では、実際に鍼灸治療を受けた方々のリアルな声と、最新の科学的な知見をもとに、

「鍼は本当に効くのか?」という疑問にお答えしていきます。

 

1. はじめに

こんにちは。大阪府枚方市の「はる鍼灸整骨院」院長の島井 浩次です。

当院では、鍼灸と機能神経学を組み合わせた施術で、痛みやしびれはもちろん、めまいやふらつき、自律神経の不調にも対応しています。


今日は、40代の女性患者さんが「夕方になると世界が揺れる」というつらい症状から回復されたストーリーをご紹介します。

この物語は、当院で実際に行った問診や検査結果をもとに構成しています。

プライバシー保護のため一部脚色しておりますが、症状や施術経過は実際の臨床例に基づいています。

 

 

こんにちは。大阪府枚方市の「はる鍼灸整骨院」の院長 島井 浩次です。

日々、患者さんとお話をしていると「私って右脳派ですか?左脳派ですか?」という質問をいただくことがあります。

インターネットやテレビでも、

「右脳型は芸術肌、左脳型は理系」

といった話を耳にしたことがあるかもしれません。

でも実は、これは半分正解で半分誤解。

脳は常に両方の半球が協力して働いていて、「片方だけを使っている」ということはありません。

ただし、それぞれに“得意分野”は存在します。

 

※この記事は、当院で実際に行った問診・カウンセリング内容をもとに構成しています。
プライバシー保護のため一部脚色しておりますが、症状や経過は実際の臨床例に基づいています。

はじめに

こんにちは。大阪府枚方市にある「はる鍼灸整骨院」の院長 島井 浩次です。

「座ると、下腹部や会陰部がジンジン痛む」

病院では「異常なし」と言われても、その痛みは毎日あなたを苦しめていませんか?

今回ご紹介するのは、40代デスクワーク女性の陰部神経痛改善ストーリーです。

最初は5分と座っていられなかった方が、10回の施術で旅行や長距離移動も可能になった経過を、専門的な解説を交えてお伝えします。

 

痛みを我慢している方にこそ読んでほしい、実際の臨床経験に基づく記録です。

 

 

こんにちは。大阪府枚方市の「はる鍼灸整骨院」院長の島井 浩次です。

当院では、鍼灸治療と機能神経学的アプローチを組み合わせ、

「原因がわからない」「検査で異常はない」と言われた症状の改善に取り組んでいます。

今回は、日々の仕事の中で身体の限界に気づけなかった、とある30代の女性歯科医師の回復ストーリーをご紹介します。

 

 

お気軽にご予約・お問合せください

受付時間
月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30
土:10:00~15:00
定休日
水曜・日曜・祝日

ダブルブッキング防止のため
LINE・メールではご予約はお受けできません。
「かんたんWEB予約」をご利用ください。

新着情報・お知らせ

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

072-896-7677

「かんたんWEB予約」は24時間受付中です。お気軽にご利用下さい。

<受付時間>
月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30
土:10:00~14:00
※水曜・日曜・祝日は定休

はる鍼灸整骨院

住所

〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪1-17-10 プラリア牧野阪1F

アクセス

京阪「牧野駅」から徒歩2分
院前に専用駐車場:2台

受付時間

月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30
土:10:00~14:00

定休日

日曜・祝日・水曜