〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪1-17-10 プラリア牧野阪1F
牧野駅から徒歩2分 院前に無料駐車場2台あり
*当院ホームページの内容は全て院長が執筆・監修しています。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~15:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
17:00~20:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
公開日:2022.01.06
更新日:2024.12.06
記載内容は院長 島井浩次が執筆・監修しています。
「長時間パソコンをしていると、首や肩がガチガチになる」
「マッサージに行っても、すぐ元に戻ってしまう」
「朝起きた時から首が重い」
こんな症状に悩まされていませんか?
実は、肩こり・首こりの原因は単なる筋肉疲労や血行不良ではなく、脳や神経の働きと深く関係しています。
現代医学の進歩により、「肩こり=筋肉だけの問題」ではなく、脳・神経の機能低下や過活動による調整エラーが起きていることがわかってきました。
ここでは、当院が実践している神経学に基づく鍼灸・手技治療をもとに、肩こり・首こりの原因と治療の考え方をご紹介します。
視覚入力が過剰になると、首周りの姿勢調整筋に偏った緊張が生じる → 首こり・肩こりに
これは、大脳皮質が“今の自分の姿勢”をモニタリングし、修正指令を出している証拠です。
しかし、睡眠不足や情報過多、ストレスでこの大脳の働きが落ちると、「自分の姿勢に気づかない」「無意識に首を突き出す」といった状態に。
このような“姿勢感覚の鈍麻”が肩こりの根本原因になっている方も多いのです。
【例え話】
大脳は「姿勢の指揮者」
→ 指揮者がうまく働かないと、筋肉という「演奏者」たちが勝手に動いてハーモニーが乱れる
【補足】
ATPが足りないと、筋肉は“縮んだまま”になりやすい(=常に力が入った状態)
しかし、睡眠不足になるとこの“お掃除時間”が減り、脳の働きが低下します。
とくに影響を受けるのが、姿勢調整や注意力、筋緊張のコントロールを行う領域(前頭前野・小脳など)です。
結果的に、
「何となく首がこっている」
「集中力が持たない」
「疲れが抜けない」
という状態が続いてしまいます。
【例え話】
寝不足の脳は「徹夜明けの事務所」
→ 書類が山積み、スタッフは疲労、指示が出せず現場が混乱(=身体の調整機能が乱れる)
小脳は、姿勢や運動の調整をつかさどる「バランスの司令塔」です。
特に、首・肩・体幹まわりの筋緊張の微調整を行う重要な役割があります。
小脳がうまく働かないと、
「肩だけ緊張している」
「右の首だけ硬い」
といった非対称の筋緊張(=筋トーンの偏り)が生じ、慢性的なこりが発生します。
【検査例】
両手を閉眼で前に出して、片方が下がる → 小脳のバランス機能が低下しているサイン
当院では、単なる筋肉へのアプローチではなく、神経系・脳機能の調整を目的とした鍼灸施術を行っています。
鍼刺激はC線維を介して、脳幹・大脳皮質を刺激
自律神経の調整(交感神経優位の改善)
血流改善によりATP産生を促進
体性感覚入力によって大脳皮質や小脳への求心性刺激を増加
とくに、耳周囲や頭部、肩甲帯まわりへの鍼刺激は、視覚や前庭、体性感覚の統合に関わる神経回路を間接的に活性化します。
眼球運動や呼吸の評価 → 前庭・小脳機能をチェック
感覚入力の左右差から、脳の働きの偏りを把握
鍼や手技により、「足りない入力」を補い、「過剰な入力」を抑制
例えば、「右の肩ばかりこる」方に対しては、右小脳の機能低下や左前庭の過活動といった視点でアプローチすることで、根本的な改善につながります。
当院では、脳と神経の調整をベースにした「現代型の鍼灸」を提供しています。
一人ひとりの体の使い方や脳のクセを見極め、根本からの改善を目指します。
Langevin, H.M., et al. (2011). “Mechanical signaling through connective tissue: a mechanism for the therapeutic effect of acupuncture.” The FASEB Journal, 25(1), 271-287.
Napadow, V., et al. (2007). “Acupuncture evoked deactivation of the limbic-paralimbic-neocortical network.” Human Brain Mapping, 30(4), 1196–1206.
Craig, A.D. (2002). “How do you feel? Interoception: the sense of the physiological condition of the body.” Nature Reviews Neuroscience, 3, 655–666.
Schmahmann, J.D. (2019). “The cerebellum and cognition.” Neuroscience Letters, 688, 62–75.
Balaban, C.D., et al. (2011). “Vestibular–autonomic interactions: a teleologic perspective.” Autonomic Neuroscience, 153(1-2), 1–7.
来院時の訴え:首の右側が常に張って重い。仕事終わりには目がショボショボして集中できない。
評価:視覚入力過多による右小脳機能の低下、頭部前方位姿勢、呼吸の浅さが認められた。
治療:眼球運動の評価と改善、後頭部・肩甲帯周囲への鍼刺激、呼吸法指導。
結果:3回の施術で首こりが軽減し、眼の疲れが減少。4週間後には快適に仕事ができるように。
来院時の訴え:肩こりがひどく、寝ても疲れが取れず、朝から首が重い。
評価:大脳皮質の機能低下、猫背姿勢、睡眠不足による小脳調整機能の低下が見られた。
治療:体性感覚刺激と脳幹部へのアプローチ、睡眠前の自律神経調整施術。
結果:初回から睡眠の質が改善し、8回目の施術で肩こりをほとんど感じなくなった。
来院時の訴え:左の肩だけいつも重い。マッサージでもすぐ戻る。
評価:小脳半球の左右機能差と頸部の回旋時の可動性制限。
治療:神経機能検査に基づき、片側小脳刺激と鍼灸刺激による左右調整。
結果:施術6回で左右差がほぼ解消、仕事中の負担が軽く感じるようになった。
A. 状態や原因によりますが、根本的な神経系のバランス調整には継続的な施術が必要です。
特に長年の慢性症状は、脳や神経のクセが染みついていますので、段階的な調整をおすすめしています。
A. 髪の毛ほどの細い鍼を使うため、「チクッ」と感じる程度です。多くの方が「思ったより痛くなかった」と驚かれます。
また、刺激量も個人に合わせて調整していますのでご安心ください。
A. 初期は週1回ペースで5〜10回、その後は症状の安定に応じて隔週や月1回のメンテナンスに移行する方が多いです。
A. 神経機能評価では、眼球運動・姿勢バランス・感覚入力の左右差などをチェックします。
症状の出ている部分だけでなく、「なぜそこに負担がかかっているのか?」を神経系の視点から探ります。
目の奥の緊張は、首のこりと密接に関係しています。
ホットタオルを目元に当てて3分程度休むだけでも、視神経・副交感神経がリラックスし、肩の緊張もゆるみやすくなります。
浅い呼吸をしていると、筋肉が酸欠になり、こりやすくなります。
1日3セット、「鼻から5秒吸って、口から5秒吐く」リズムで行うだけで、酸素供給と自律神経のバランスが整います。
1時間に1回は画面から目を離し、胸を開いて深呼吸を。
肩を後ろに回して、軽く天井を見上げるだけでも、首肩の前面の緊張が和らぎます。
「どんな施術をされるのか分からない…」という不安を取り除くために、初回の流れを簡単にご紹介します。
問診票の記入・ヒアリング
症状・生活習慣・お仕事など詳しくお聞きします。
↓
神経機能検査・姿勢評価
眼球運動や体のバランスを見ながら、神経の働きをチェック
↓
鍼灸・機能神経学的施術
状態に応じて、鍼・手技・神経刺激・呼吸調整などを行います。
↓
再検査とセルフケア説明
施術後の変化を再確認し、自宅でできるアドバイスをお伝えします。
首こり・肩こりは、ただの疲れや老化ではなく、脳や神経のバランスの乱れから生まれる“サイン”です。
これを「揉んでごまかす」だけでは、かえって悪化してしまうこともあります。
私たちは、あなたの体の声を“神経学の視点”で正確に読み取り、根本から整えることを大切にしています。
今ある症状はもちろん、「将来の不調の予防」まで含めて、あなたの身体の“本来の調和”を取り戻すお手伝いができれば幸いです。
受付時間 | 月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30 土:10:00~15:00 |
---|
定休日 | 水曜・日曜・祝日 |
---|
ダブルブッキング防止のため
LINE・メールではご予約はお受けできません。
「かんたんWEB予約」をご利用ください。
お電話でのお問合せ・ご予約
「かんたんWEB予約」は24時間受付中です。お気軽にご利用下さい。
<受付時間>
月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30
土:10:00~14:00
※水曜・日曜・祝日は定休
〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪1-17-10 プラリア牧野阪1F
京阪「牧野駅」から徒歩2分
院前に専用駐車場:2台
月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30
土:10:00~14:00
日曜・祝日・水曜