〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪1-17-10 プラリア牧野阪1F
牧野駅から徒歩2分 駐車場:2台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
16:00~20:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
夜驚症は「小児はり」の治療で改善が目指せる症状です。
ただ、どんな夜驚症でも「小児はり」で良くなるという訳ではありません。
効果の良いものと、時間がかかるものがありますので簡単にご紹介いたします。
<効果の良いもの>
<効果のよくない/時間のかかるもの>
施術回数の目安
大まかな施術回数の目安をご案内します。
施術回数と頻度に関しては症状の程度や生活習慣、お身体の状態で個人差があります。
ここでは当院の実績から最低の施術回数をご案内します。
施術頻度:1週間に1~2回
施術回数:8回~
驚症(やきょうしょう)ってなに?
睡眠中に突然跳び起き、不安恐怖の表情をして、泣き叫んだり、走り回ったりします。
症状は15~20分間程度持続し、一般に発汗を伴います。
2~8歳の神経質で虚弱な児童に多い傾向があります。
ほとんどは思春期を迎えるころには落ち着くことが多い症状です。
原因
精神的ストレス、情緒障害、睡眠覚醒障害、小児神経症などが原因とされています。
お家での対策
日常生活の中で、出来るだけ精神的ストレスをかけないようにし、お子さんのリズムを乱さない規則正しい生活を送るように心がけて下さい。
また、お菓子などの甘いものは極力控えるよう心掛けて下さい。
夜驚症は2~8歳の小児に多く、親御さんは一緒に寝ていることが殆どだと思います。
就寝中にお子さんが急に泣き出したり、動き回ることで親御さんが睡眠不足やストレスになっている事が多々あります。
夜驚症に関しては、実の本人には記憶がないことがほとんどです。本人の辛さというよりは、一緒に寝ている親御さんが一番大変な思いをされていると思います。
1日も早い治療で、お子様にも親御さんにも快適な睡眠が得られればと思います。
夜驚症の場合、夜中に突然にお子さんが泣き出し、動き回ったりすることで、それが続いてしまうと、まずは小児科にいかれ、お薬や漢方薬による治療をされる方がほとんどだと思います。
もちろんそれで改善される方もおられますが、そういった方は当院のこのサイトに辿りつかないと思うので、おそらく今このサイトは見ていないでしょう。
あなたはきっと、
「病院に行ってもよくならなかった」
「そろそろ薬に頼るのはやめたい」
「もっと自然な形で治療がしたい」
そんなことを思ってこのサイトを見ていただいていると思います。
当院はどんな症状でも一発で治してしまうような治療院ではありません。
残念ながら、お力になれなかった方もおられますし、治療が長期に及ぶこともあります。
しかし、あなたの今の状態に応えるべく、
他の治療院にはない技術や経験、実績も積んできました。
そして誰よりも治療に対する強い想いを持っていると自負があります。
ひとりで悩まず、是非当院の施術を一度、試してみてください。
最後まであきらめずに、本気で施術することをお約束いたします。
受付時間 | 月火木金:10:00~14:00/16:00~20:30 水土:10:00~14:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
LINE・メールではご予約はお受けできません。
「かんたんWEB予約」か「お電話」をご利用ください。
お電話でのお問合せ・ご予約
「かんたんWEB予約」は24時間受付中です。お気軽にご利用下さい。
<受付時間>
月火木金:10:00~14:00/16:00~20:30
水土:10:00~14:00
※日曜・祝日は除く
〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪1-17-10 プラリア牧野阪1F
牧野駅から徒歩2分 駐車場:2台
月火木金:10:00~14:00/16:00~20:30
水土:10:00~14:00
日曜・祝日