予約はこちら

〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪1-17-10 プラリア牧野阪1F
牧野駅から徒歩2分 院前に無料駐車場2台あり
*当院ホームページの内容は全て院長が執筆・監修しています。

受付時間 日祝
10:00~15:00 × ×
17:00~20:30 × × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください
*施術中は自動応答になります

072-896-7677

*写真はイメージです

【はじめに】

はじめまして。大阪府枚方市にある「はる鍼灸整骨院」の院長 島井 浩次です。

当院には、「病院では異常が見つからないけれど、つらい症状が続いている」

という方が多く来院されます。
 

  • 「お腹がずっと気持ち悪くて、食欲がわかない」

  • 「頭がフワフワして、眠れない」

  • 「肩や腰のコリがひどく、体が重い」
     

これらは「機能性ディスペプシア」や「自律神経の乱れ」と説明されることが多いですが、

「異常がない=問題がない」ではありません。

今回は、そんな悩みを抱えながらも家事や育児をこなし続けた40代・パート勤務・1児の母Aさんの回復ストーリーをご紹介します。

 

 

◆朝の慌ただしい時間

Aさんは40代、パート勤務で小学生のお子さんが1人います。

朝6時、まだ外は薄暗い時間に起きてお弁当作りを始めます。


「ママ、今日の卵焼きは甘いのにしてね!」

小さなリクエストに笑顔で答えたいのに、最近は包丁を握る手が重く感じるようになっていました。

お弁当を作り終え、洗濯機を回し、子どもを送り出してようやく一息つく…はずが、

「なんだかお腹がムッと気持ち悪い。」



 

◆パート先での我慢

Aさんはスーパーの品出しとレジ打ちを担当しています。

「おはようございます」と明るく声を出すものの、

心の中では「早く座りたい…」と願う時間が増えていました。


お客さんと会話をする時も、頭がフワフワして地に足がつかない感じ。

「大丈夫?顔色悪いよ」と同僚に声をかけられても、

「ちょっと寝不足なだけ」と笑ってごまかしていたそうです。



◆家での夕食時

帰宅後も、すぐに夕食の支度。

「今日はハンバーグがいい!」という子どもの声に応えたい気持ちはあっても、

調理中、お味噌汁の匂いを嗅いだだけでムッと気持ち悪くなり、台所で小さくうずくまることもあったといいます。


「ママ、どうしたの?」

「大丈夫だよ」

笑顔で返したものの、食卓では一口二口食べて箸を置く日が増えていました。



 

◆眠れない夜

夜、布団に入っても眠れず、ようやく寝つけても夜中に何度も目が覚める。

動悸がして、寝返りを打つたびにお腹が気持ち悪い。

「また明日も家事とパートがあるのに…」と思うと余計に眠れない悪循環でした。

 

 

 

【病院での診断】

胃カメラ、血液検査など、必要な検査をすべて受けました。

結果は「異常なし」。

医師からは「機能性ディスペプシアですね」と説明されました。

病気でないことに安堵した反面、

「じゃあ、このつらさは何なの?気のせいって思われているんじゃないか」

そんな思いが募り、インターネットで情報を探しているうちに、当院を見つけて来院されました。

 

 

 

【当院での検査所見と考察】

当院では、まず機能神経学的検査と腹部の触診を行いました。
 

◆眼球運動の検査

  • 輻輳反射(寄り目の反応)
    初めは寄るが、左眼がすぐに離れて維持できない。
    これは、動眼神経核(内直筋支配)の持続的機能が低下している可能性があります。

     

  • パースート(滑動性追従運動)
    スムーズに目標を追えず、サッケード(跳ねる補正運動)が混入、オーバーシュートも確認。
    脳幹の前庭神経核や視運動系の制御が不安定でした。

     

  • 小脳機能検査
    指鼻試験・ロンベルグテストなどで大きな異常はなし。


     

◆腹部所見

  • グル音3回/分(通常は5~15回)

  • 上腹部(胃部)に圧痛あり

これは、迷走神経の機能低下による胃の運動性低下を示唆します。


 

【施術内容と経過】
 

◆施術内容

  1. 鍼灸治療

  • 胃の蠕動運動促進:中脘・天枢・足三里

  • 肩こり・腰痛改善:僧帽筋・腰方形筋などのトリガーポイント鍼

     

  1. 機能神経学アプローチ

  • 輻輳トレーニング(寄り目維持の簡易エクササイズ)

  • 耳介刺激(迷走神経刺激)

  • 呼吸指導(胸郭の可動性を高める深呼吸)


     

◆経過
 

▶1~5回目

「お腹がグルグル動く感じがします」と実感。
グル音が4回/分に増加、頭のフワフワ感も少し軽減。


 

6~10回目

「ご飯が少し美味しく感じるようになりました」と笑顔が増える。
睡眠も改善し、「途中で起きる回数が減りました」とのこと。


 

11~15回目

「子どもと“美味しいね”って言いながら食べられるのが嬉しいです」と嬉しそうに報告。
頭のフワフワ感はほぼ消失、動悸・下痢もほとんどなくなり、症状は緩解しました。



 

【家族との会話が戻った日】

Aさんが特に印象的なエピソードを話してくれました。

「前は、夕食の時に子どもが『ママ、これ美味しいね!』って言っても、

『そうだね』と笑うだけで精一杯だったんです」

「でも最近は『ほんとだね、今度一緒に作ろうか』

って言えるようになって…それがすごく嬉しいんです」


お子さんが「ママ、前より元気になったね」と言ってくれた時、

「やっと母親に戻れた気がした」と涙ぐんでいました。

 

 

 

【まとめ】

Aさんのケースは、

「病理的異常がない=問題がない」

ではないことを示しています。

 

  • 食欲不振

  • 頭のフワフワ感

  • 動悸・下痢
     

これらは自律神経・脳・内臓の機能的アンバランスが原因であり、

もちろん全ての人に適応するわけではありませんが、

鍼灸や機能神経学的アプローチで十分改善が期待できます。

 

 


【参考・出典論文】

  • Tack J, et al. Functional dyspepsia. Nat Rev Dis Primers. 2018.

  • Mayer EA. Gut–brain interactions in health and disease. Gastroenterology. 2011.

  • Lange G, et al. Autonomic dysfunction and functional gastrointestinal disorders. J Neurogastroenterol Motil. 2015.

  • Tracey KJ. Reflex control of immunity. Nat Rev Immunol. 2009.


 

 

 

お気軽にご予約・お問合せください

受付時間
月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30
土:10:00~15:00
定休日
水曜・日曜・祝日

ダブルブッキング防止のため
LINE・メールではご予約はお受けできません。
「かんたんWEB予約」をご利用ください。

新着情報・お知らせ

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

072-896-7677

「かんたんWEB予約」は24時間受付中です。お気軽にご利用下さい。

<受付時間>
月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30
土:10:00~14:00
※水曜・日曜・祝日は定休

はる鍼灸整骨院

住所

〒573-1146 大阪府枚方市牧野阪1-17-10 プラリア牧野阪1F

アクセス

京阪「牧野駅」から徒歩2分
院前に専用駐車場:2台

受付時間

月火木金:10:00~15:00/17:00~20:30
土:10:00~14:00

定休日

日曜・祝日・水曜