平成31年1月20日(日)
今年、初のセミナーです。
神経学のセミナーを受講してきました。
今回も月1回1年のシリーズものです。
初回から生化学、生理学など神経解剖から
エネルギー代謝と1日かけて濃ゆい内容でした。
私たち治療家が扱う徒手療法はすべて刺激です。
身体に対して刺激を入力します。
それを受け取るのは主に神経で
その入力刺激の情報を処理して
出力するのが脳・脊髄です。(反射)
その反射を利用しているのが
様々な手技療法になります。
その複雑な神経システムを
1年かけて学びます。
その知識を基に身体の状態を把握し(検査)
それを基に様々な刺激を入力する(治療)
そしてシステムが正常に働くように導く(健康)
ここまでできるようにしっかり学んでいきたいと
思います。
なんだか学生時代を思い出す1日でした。
今回は基礎に当たる部分なので
とても重要で外せないポイントです。
関係本も購入したので、
しっかり復習したいと思います。

2回の閲覧0件のコメント