2月2日(土)は午前の部で診療は終わり、夕方から
八尾でお勉強会でした。
今年から勉強している機能神経学の復習会です。
今はまだまだ基礎の段階で神経解剖や神経機能の
お勉強ですが、
学生時代に生理学で習った部分はもちろんですが
もっと深い部分まで掘り下げて勉強するので
とても奥が深くおもしろいです。
多くの先生が神経学に傾倒していくのが
よく解ります。はまりそうです。
お勉強会の後半は前から痛かった足首の治療を
してもらいました。
バイメカ的に痛みの発生機序を考察したり
自分の身体を使って実体験するのはとても
勉強になります。
身体も整ったところで次は検査法のチェック
をしていもらいました。
やはり普段一人でやっていると注意を受ける
ことが無いので検査でも変な癖が入っていたり
自分の意志が入ってしまったり、こういう機会
にチェックしてもらうのはとても大切ですね。
施術テクニックも大切ですが患者さんの状態を
把握するために検査はもっと重要です。
ここが不正確だと先にすすめません。
もっともっと検査精度を高めて的確な施術が
提供できるように精進したいと思います。

1回の閲覧0件のコメント