
食べることは、生きること。
ヒトは食べた物からできている。
毎日の食事が偏りがちなあなたへ

☑ 毎日、野菜の食べる量が少ない。
☑ いつも外食が多く、食事内容が偏っている。
☑ どうしても好きな物ばかりに偏ってしまう。
☑ 手軽に栄養バランスを整えたい。
☑ 自分が摂るべきサプリメントがわからない。
☑ 何を、どれだけの量、摂ればいいか分からない。
☑ 良質なサプリメントを探している。
☑ 口にいれるものだから安心安全なものがいい。
外側からの施術だけでなく、
内側からの健康も一緒に考えます。

― なぜ、ビタミンは必要なの? ―
ビタミンは体を作る大工さん
身体を構成しているのは主に【水分・タンパク質・脂質・糖質】です。これらを食事で摂ることで、消化の過程で分子や原子の大きさまでバラバラに分解して、腸から身体に吸収されます。
そして、吸収したその栄養素をもとに血液・皮膚・筋肉・骨・内臓・爪・髪などを、DNAの情報を基に合成して、毎日毎日、休むことなく身体の組織を作り続けています。こういった古い細胞から新しい細胞に作り替えることを【代謝】といいます。
そして、この組織を作る時に必要なのが【ビタミン】です。
家に例えると、タンパク質や脂質は柱や壁になる材料でビタミンはそれらを作る大工さんです。いくら材料があっても大工さんがいなければ家は建ちません。
もちろん、逆も然り。
【ビタミン】が不足したり【水分・タンパク質・脂質・糖質】が不足すると、色々な不調や病気が現れるのはそのためです。
下の表は1日に必要な【ビタミン】【ミネラル】の量と、食物で摂る場合の量、そしてそのおおよその値段です。
例えば・・・
ビタミンCの場合
1日に必要な量をレモンで摂る場合は、19個も食べる必要があります。
ビタミンB1の場合
1日に必要な量を豚もも肉で摂る場合は、900gも食べる必要があります。

公式ホームページ
― 野菜だけでは足りない、ビタミン量 ―
表を見てもらうと、食事だけで1日の栄養素の必要量を摂ろうと思うと、現実的にかなり難しいことがわかります。そして経済的にも大きな負担となります。
そして今の野菜は50年前のものに比べると栄養価が10分の1から5分の1になっているという報告もあります。その分多く食べなければ、なかなか必要量には届きません。

― 基本はバランスの取れた食事から ―
食事で足りない分は良質なサプリメントで
当院では、基本はまず、バランスの取れた食事をとることをお勧めしています。その上で足りない分はサプリメントで効率よく摂取して頂くというのが基本方針です。
サプリメントさえ摂っていればいいという事ではなく、基本的な三大栄養素【タンパク質・脂質・糖質】を食事からしっかり摂っていただき、サプリメントを足して頂くことで健康な身体作りのお手伝いをさせて頂きます。
各栄養素や各ビタミンの解説は 栄養について をご覧ください。
当院で取り扱っているサプリメント
全16種類














当院では、栄養素について35年以上研究を積み重ねている「総合体力研究所」が開発したサプリメントを取り扱っております。
このサプリメントは「総合体力研究所」や研究所指定の医院、治療院などでのみ購入可能です。一般の薬局やドラッグストア等では販売しておりません。
当院の商品は安心の国内生産で、ビタミンの配合バランス、厳密な品質管理、厳選されたこだわりの材料を使用したものです。
安心安全で他にはない高品質なサプリメントを皆様にお届けいたします。
名前は一切出せませんが、多くのプロアスリートや有名アスリートの使用実績があります。